再教育講習

※ 令和7年4月1日(火)より申込を開始致します

 1⃣令和7年度の再教育講習の日程について⬅️クリック 日程を選ぶ。
  (各開講日の10日前が申込期限です。但し、定員に達した際は締切とさせて頂きます。例年、最終開催日の希望者が多く、会場の都合により受講できない場合がありますので、早めの受講をお勧め致します。日程に余裕を持ってお早めにお申込み下さい。)

            

 2⃣火薬類講習会受講申込書に必要事項を記入する。

  受講申込方法・受講料について ⬅️クリック
  火薬類講習受講申込書(保安・従事者・再教育共通)⬅️クリック

              

 3⃣受講料を振り込み、受領証のコピーを申込書の貼付欄に貼る。

              

 4⃣申込書を協会へFAX(FAXが無い方は郵送)する。

              

 5⃣手帳の「新規交付申請書」⬅️クリック をプリントアウトして必要事項を記入し、
  下記の新規交付申請書類一式を準備し協会へ郵送する。
 (※プリントアウトが出来ない方は協会へご連絡下さい。)

  • 新規交付申請書
  • 写真 縦4.5cm×横3.5cm(パスポートサイズ) 2枚
       ※1枚は申請書に貼付、もう1枚は手帳用
  • 甲種又は乙種火薬類取扱保安責任者免状の写し
    (免状裏面に記載がある場合は、表裏両面) 
     ㊟免状を紛失された場合は、免状の交付を受けた県庁で
      再交付手続きをして下さい。
      なお、熊本県で交付された免状につきましては、
      当協会で[再交付申請]⬅️クリック を受け付けております。
  • 旧手帳 ※お持ちの方は回収します。

              

 6⃣受講日の約一週間前に受講票がFAXで届く。(FAXがない方は電話)

              

 7⃣当日、筆記用具・受講票を持参する。